TERUHIKO BLOGてるひこブログ

門屋組

GOGOバイクス最終節物語(一日目)

2025-04-20 07:04


『オープニングセレモニー』

4月19日(土)、本日と明日の両日の愛媛県武道館にて、ホーム最終戦を迎える愛媛オレンジバイキングス・・・。東地区5位の山形ワイヴァンズとの熱闘と衝撃的且つ歴史的な兄弟対決を自身の目で確かめるべく、そして門屋組プレゼンツの一昨年からスタートさせたサンキュー卵プロジェクト~愛媛のプロスポーツを応援しよう!~(←事業内容はこちら)と熱烈応援企画の門屋組ブーストゾーンを体感するとともに、平均観客数1500人を達成できるか?を見届けるために、マッチスポンサーとする愛媛日産自動車とマッチタウンの松前町・松野町のワクワクとドキドキの試合を観戦して楽しんだ。

73-89で試合は負けてしまったものの、県武道館いっぱいにオレンジ色に染まりまくった多くの観戦者と共に、両チームの闘志と闘志がぶつかった白熱の闘いを見届けることができました。そして、前回観戦(←1年前の様子はこちら)した時と同じく、隣で一緒に熱烈観戦した田中松前町長の解説のおかげで、バスケットのルールがわからないIQピンクごりらもよく理解して試合を楽しむことができた。選手の皆さん、感動をありがとうございます。また、最終ホーム戦観戦の機会をいただきましたことを嬉しく思います。明日のホントの本当の最終戦では、平均来場者数1500人を達成して、素晴らしい15時のティップオフとなりますこと、有終の美で締め括ることを門屋組一同、切にお祈り申し上げます。本日はありがとうございました。

P.S.:本日、熱烈バイクスファンのファースト沼ライフ社長にも出会うことができました。共にオレンジGOGOTシャツを着て、応援できたこと嬉しく思います。

 


『白熱試合』

前回はハリセン無しで観戦したが、今回は愛媛日産自動車のハリセン作って、応援しまくった私・・・。点の取り合いに、思わず声を上げてしまった。オレンジ色の良い盛り上がりっす。


『門屋組プレゼンツのブーストゾーン』

相手のフリースローの際に、相手にストレスを与えるのかわからないが、大きな声を張り上げて邪魔をする瞬間がある。マル留マークもその中に入っていた・・・。今日は門屋組創業年の115個の卵を配ることができなかったが、明日の試合で勝利を掴んで平均来場者数1500人を達成することを切に願っている。本日の素晴らしい試合を観戦できたこと感謝申し上げます。