TERUHIKO BLOGてるひこブログ

安全パトロール門屋組

4月度マルトメ安全パトロール

2025-04-25 17:04


『ISEKI M&D 受入サブ組棟新築工事』

4月25日(金)、4月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールを実施した。パトロール員は、門屋組から光宗部長と佐伯さんの2名。マルトメ協力会社から株式会社秦商事(佐藤 利充 様)、株式会社篠浦総合板金(篠浦 昇 様)、株式会社タガ(一色 真吾 様)、有限会社ルーフタカタ(藤原 知昭 様)、西日本電設株式会社(越智 浩介 様)、株式会社 もみじ建築 (坂本 和洋 様)の6名。計8名で安全パトロールを実施した。本日のパトロール現場は、ISEKI M&D 受入サブ組棟新築工事、(仮称)道後Ⅱ期マンション計画新築工事、(仮称)レーベン松山御宝町新築工事の3現場を回った。佐伯さんのパトロール報告に基づき、一日振り返ってみたいと思う・・・。

最初にパトロールしたISEKI M&D 受入サブ組棟新築工事の現場では、杭工事が行われていた。杭先端部溶接作業時、防塵マスクの使用、消火器と水バケツの設置は良好で、発電機のアース線の接地も良好だった。引き続いて、重機接触には気を付けて作業してください。

次にパトロールした(仮称)道後Ⅱ期マンション計画新築工事の現場では、鉄筋工事及び左官工事が行われていた。ピットからの排水ポンプに躓きの恐れがあるので気を付けてください。また、駐車箇所後方にトラロープはあるが、下がり過ぎると転落の恐れがあるので気を付けるようにしてください。これからも2手・3手・4手先の安全対策(危険予知)を見据えて、細かなところも気配りをお願いします。

最後にパトロールした(仮称)レーベン松山御宝町新築工事の現場では、型枠工事及び内装仕上げ工事が行われていた。仕上げ業者と躯体業者が混在しているが、整理整頓はとてもよくできていた。また、資材置き場の区画分けが出来ており、現場全体が整理されていた。引き続いて、今後とも不安全行動なきように、近隣に配慮しながら施工をお願いします。

3現場を回ってパトロール員たちによる、安全ミーティングが行われた。
・1年ほど前から自然災害が多発しています。気を付けて作業してください。
・突発的な強風で足場の紐が切れたことがあります。早めに対策を講じてください。
・現場が綺麗で、安全管理も良好でした。
・どこも安定して整理整頓が良かった。
・現場員が、やらされているのではなく、自発的に環境を整備していこうとしている様子が伺えます。
・年々進化しています。引き続き継続してください。
・今後は熱中症対策を徹底してください。
・作業員一人ひとりまで指導が行き届いています。
・今後は熱中症対策を徹底してください。
・ 各現場とも工夫が見られた。継続して進めていきたい。
・今後は熱中症が懸念されるので、早めに対策を講じていきたい。
・貴重な意見をありがとうございました。引き続き、厳しい意見を寄せてください。

本日は大変お忙しい中、4月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールにご参加いただきまして、誠にありがとうございます。そして、マルトメ協力会社の皆様方にはいつも大変お世話になっておりますことを、この場をお借りしまして心からの感謝と御礼を申し上げます。本日皆様から頂戴しました貴重なご意見並びに指導事項は、真摯に受け止め、会社一丸となって改善し進化させていきたいと思います。マルトメ安全パトロールを通じて参加していただいた皆様に感じていただきたいこと・・・。それは、建築現場は常に危険と隣り合わせであり、一人ひとりが安全意識を向上させて、常に危険の芽を摘み取っていかなければならないことであります。建設業全体の事と捉え、門屋組と致しましてもゼロからすべての安全管理を見直し、安全管理体制が100%に近づけられるよう本気・本音で邁進していく所存です。協力会社の皆様方におかれましては、引き続いてのご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。本日もご安全に!!!

 


『(仮称)道後Ⅱ期マンション計画新築工事』

(仮称)道後Ⅱ期マンション計画新築工事の現場では、鉄筋工事及び左官工事が行われていた。ピットからの排水ポンプに躓きの恐れがあるので気を付けてください。また、駐車箇所後方にトラロープはあるが、下がり過ぎると転落の恐れがあるので気を付けるようにしてください。これからも2手・3手・4手先の安全対策(危険予知)を見据えて、細かなところも気配りをお願いします。


『(仮称)レーベン松山御宝町新築工事』

(仮称)レーベン松山御宝町新築工事の現場では、型枠工事及び内装仕上げ工事が行われていた。仕上げ業者と躯体業者が混在しているが、整理整頓はとてもよくできていた。また、資材置き場の区画分けが出来ており、現場全体が整理されていた。引き続いて、今後とも不安全行動なきように、近隣に配慮しながら施工をお願いします。


『パトロール後の安全ミーティング』

3現場をパトロール後に安全ミーティングを行った。本日は大変お忙しい中、4月度マルトメ安全衛生協議会合同パトロールにご参加いただきまして、誠にありがとうございます。そして、マルトメ協力会社の皆様方にはいつも大変お世話になっておりますことを、この場をお借りしまして心からの感謝と御礼を申し上げます。本日皆様から頂戴しました貴重なご意見並びに指導事項は、真摯に受け止め、会社一丸となって改善し進化させていきたいと思います。マルトメ安全パトロールを通じて参加していただいた皆様に感じていただきたいこと・・・。それは、建築現場は常に危険と隣り合わせであり、一人ひとりが安全意識を向上させて、常に危険の芽を摘み取っていかなければならないことであります。建設業全体の事と捉え、門屋組と致しましてもゼロからすべての安全管理を見直し、安全管理体制が100%に近づけられるよう本気・本音で邁進していく所存です。協力会社の皆様方におかれましては、引き続いてのご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。本日もご安全に!!!