TERUHIKO BLOGてるひこブログ

建設業協会

愛媛県建設業協会松山支部 台北研修旅行(二日目)

2025-02-15 06:02


『朝一ホテルからの眺め』

2月14日(金)、愛媛県建設業協会松山支部 台北研修旅行(二日目)を迎えた。昨夜はホテル内の水美温泉会館でホテルオーナーの周さん一家の最大のおもてなしを受けて、記憶に残る北投温泉ナイトを楽しむことができた。ちなみに、水美温泉会館の水美はオーナーの周さんの名前でもある。18時からの宴会+21時30分から再開する2次会で、紹興酒とハイボールまみれとなった私だったが、いつもの夢の世界へとは旅立つことはなかった・・・。これには、これまで私の大失態(←一番の大失態はこちら)を見てきた協会員たちもビックリ仰天の様子だった。そんなかけがえのない北投温泉ナイトから数時間後、昨夜のアルコール腹パンにつき、モーニングは辞退して部屋内の北投温泉に浸かって身も心も落ち着かせて、本日一発目の視察先である地熱谷と第二の視察先である「千と千尋の神隠し」の舞台となった幻想的な九份で地元料理のランチタイムの後、ローカル列車のど真ん中で行われる十分の天壇上げで楽しんだ。こうして、台北研修旅行(二日目)の締め括りには、逸曾軒での中華を楽しみ、台湾ランタンフェスティバルで幻想的な光の提灯の数々を見て、フィニッシュとなったのであった。

昨日に引き続いて、今日も愛媛県建設業協会松山支部のゆかいな仲間たちと共に、多くの貴重な体験・経験をさせていただきましたことに、心から感謝しております。明日は北投温泉に別れを告げて、台北市内の観光とショッピングを楽しむ予定です。しっかりと休養をとり、明日に臨みたいと思います。今日一日お疲れ様でした。明日へと続く・・・。

 


『地熱谷の源泉地』

本日の一発目の視察先となるホテルから近くの地熱谷へと向かった私たち・・・。50℃~60℃の北投温泉が湧き出ている源泉地にやってきた。湯けむりがイイ感じだった。


『九份に到着』

さっきまでは雨が降っていなかったが、やはり天気予報通りに雨が降り始めたときには傘が必要不可欠となった。九份に到着した。


『とある茶屋へ・・・』

九份の自由時間をもらった私たち・・・。茶屋へ入り、ランチタイムまでの時間をお茶でホッコリ時間としたのであった。


『千と千尋の神隠しの場所』

5ヵ月前(←その時の様子はこちら)に行った際には夜で幻想的だったが、今回は初めての雨降り昼時ということで、記念写真を撮ってみた。


『手を合わせていただきます』

それぞれの九份の自由時間を過ごした後、ここも5ヵ月前に訪れた場所でランチタイムとした私たち・・・。


『十分に到着』

九份でのランチタイム終了後、バスに乗り込んで十分へと向かった。ここで、いつもの願いを込めた天壇を飛ばすのだ。


『赤い天壇に込めた想い・・・』

本日は2人1組となって、赤い天壇に想いを込めて書いた。「親父、天国でも元気でな!」と「世界平和」である。今回はこの想いとともに天高く天壇を飛ばすのだ。


『それぞれの願いを・・・』

それぞれに書いた願いを込めて、赤い天壇は夢を乗せて霧雨の中をズイズイと上昇していった。


『逸曾軒での中華』

十分での天壇上げを行った後、本日の晩餐会場である逸曾軒の桃園へと向かい、中華のディナーを楽しんだ私たち・・・。3テーブルの中で、門外不出の話で盛り上がった。


『台湾ランタンフェスティバル』

中華を楽しんだ後は、近くの台湾ランタンフェスティバルのイベントを楽しみ、台北研修旅行(二日目)をフィニッシュとしたのであった。明日へと続く・・・。