『朝一、最後の北投温泉を楽しむ』
2月15日(土)、愛媛県建設業協会松山支部 台北研修旅行(三日目)を迎えた。昨日は主にバス移動が多かった一日だったが、バスの後部座席でドミニカ共和国の助っ人外人を中心に卑猥な話で盛り上がり、バス内の前後での空気感がレベルが段違いということに気づいた。しかしながら、そんな話はカトウ星人の部屋飲みに持ち越され、カトウナイトで台北(二日目)を締め括ったのである。そんなドミニカ共和国助っ人外人もビックリのかけがえのないカトウナイトから数時間後、昨夜のやり過ぎヤバスにつき、昨日に引き続いてモーニングは辞退して、部屋内の北投温泉に浸かって身も心も落ち着かせて、2日間大変お世話になったスイミーホットスプリングリゾートに別れを告げて、本日一発目の台北市内の観光と台北101視察で台北中心の観光を行った。こうして、台北研修旅行(三日目)の締め括りには、大龍蝦での最後の晩餐となる海鮮料理を楽しむとともに、西門町の台湾ランタンフェスティバルで松山市のブース見学をして超残り少ない滞在時間の台北ナイトでフィニッシュとなったのであった。
昨日に引き続いて、今日も愛媛県建設業協会松山支部のゆかいな仲間たちと共に、多くの貴重な体験・経験をさせていただきましたことに、心から感謝しております。明日は名残惜しいですが三日間の台北に別れを告げて、日本へと帰国予定となります。超短いホテル時間となりますが、明日に臨みたいと思います。今日一日お疲れ様でした。明日へと続く・・・。
『別れの時・・・』
水美温泉会館の周オーナーのお見送りがある中、2日間大変お世話になったスイミーホットスプリングリゾートに別れを告げた。大変お世話になりました。
『忠烈祠を視察』
北投温泉から移動し、台北の中心にある忠烈祠を訪れた私たち・・・。中華民国成立に犠牲となった革命烈士、抗日戦争及び国共戦争で亡くなった33万人の兵士がここに祭られている。
『衛兵の交代式』
厳粛な顔で微動だにしない忠烈祠正門前の衛兵の交代式も見ることができた。1時間毎に行われている模様・・・。
『台湾生ビールで乾杯』
忠烈祠後、立ち寄った台北の元刑務所官舎のリノベ観光スポットで、たっぷり入った台湾生ビールをいただいた私たち・・・。全部飲みきれなかった。
『鼎泰豊の小籠包でランチタイム』
台湾の小籠包と言えば鼎泰豊である。ここで、ランチタイムとなった。何度来ても、ここの小籠包はマジうまし。
『鼎泰豊の小籠包』
ここの小籠包はマジでうまい。美味過ぎて、もう一皿追加注文させてもらった。中華料理に欠かせない香り際立つスパイス「八角」が苦手な人でもパクパク食べられる一品だ。
『台北101の大谷50-50ボール』
元刑務所官舎のリノベ観光スポット後には、台北101の89階展望ホールに向かった。現在、大谷翔平の第50号ホームラン記念ボールが飾られており、多くの観光客が記念ボールを写真に収めた。日本円で6億6300万円するみたいだ。
『台北101の89階からの眺め』
台北市内360度すべてが見渡せる台北101の89階からの眺め・・・。3日ぶりに今日は大快晴だった。
『疲れて休むおじさんたち』
どうやら疲れたみたいで、台北101の89階エントランスフロアで胡坐かいて座り込む日本のおじさんの貴重な絵が撮れた。
『永楽市場でショッピング』
台北101の後は、永楽市場でショッピングした私たち・・・。ホタテやシイタケ、カラスミなどのショッピングをする者、疲れてコーヒー屋で座る者とそれぞれがそれぞれの時間を過ごした。巨黒豚使いも存在して、巨黒豚が永楽市場の映え野郎となっていた。
『海鮮料理の最後の晩餐』
本日すべての昼のミッションが終了し、1日お世話になる台北第一大飯店にチェックイン後、大龍蝦で最後の晩餐となる海鮮料理を楽しんだ。この三日間の思い出話で花咲かせ、アルコール摂取がより進んだ。我々のテーブルは、バス後部座席のうるさい組ということらしい。ヤスオがこの旅のMVPに輝いた。
『松山市のブース前で記念撮影』
西門町の台湾ランタンフェスティバルで松山市のブース見学をしてフィニッシュとなった。今日も最高の一日でした。明日へと続く・・・。