『オープニングセレモニー』
4月20日(日)、昨日に引き続いて愛媛県武道館にて、ホーム最終戦を迎えた愛媛オレンジバイキングス・・・。昨日は試合は負けてしまったが、今日こそは昨日の汚名返上で愛媛オレンジバイキングスが勝利を手にしてくれることを期待して県武道館に向かった。今日は昨日手に入れたオレンジ色のGOGOバイクスTシャツを着用して、昨日一緒にパンパン叩きまくった愛媛日産自動車のハリセン片手に、東地区5位の山形ワイヴァンズとの熱闘と衝撃的且つ歴史的な兄弟対決を目に焼き付けるべく、そして門屋組プレゼンツの一昨年からスタートさせたサンキュー卵プロジェクト~愛媛のプロスポーツを応援しよう!~(←事業内容はこちら)と熱烈応援企画の門屋組ブーストゾーンを体感するとともに、平均観客数1500人を達成できるか?を見届けるために、マッチスポンサーとする愛媛日産自動車とマッチタウンの松前町・松野町のワクワクとドキドキの試合を観戦して楽しんだ。
ホントの本当の最後となる最終戦は、69-85で負けてしまったものの、本日も県武道館いっぱいにオレンジ色に染まりまくった多くの観戦者(4282名)と共に、両チームの闘志と闘志がぶつかった白熱の闘いを見届けることができました。そして昨日の試合とは打って変わり、隣同士で一緒に熱烈観戦したハッピーハッピーハピ薬局!でお馴染みのハッピーファーマシー社長と愛媛プロレスでお馴染みの田中エリナ先生と共に、愛媛日産自動車ハリセンをパンパンしながら試合を楽しむことができた。愛媛オレンジバイキングス選手の皆さん、2日間連続で感動をありがとうございました。また、2日間連続で最終ホーム戦観戦の機会をいただくとともに、平均来場者数1500人も達成することができて、本当に嬉しく思います。本日のホーム最終戦、誠にありがとうございました。
P.S.:本日、平均来場者数1500人を達成して、門屋組プレゼンツの祝いの餅巻きをすることができました。肩の都合上、2階席までお餅がお届けできませんでしたが、今一度、来シーズンに向けて肩を強化していきたいと思います。ありがとう、GOGOバイクス!!!
『熱烈試合の幕開け』
オレンジ色に染まった会場で、15時にティップオフを迎えた本日のホーム最終戦・・・。前半戦は愛媛オレンジバイキングスが点数リードしていた。「GOGOバイクス!!」「ディーフェンス!!」の言葉が頭から離れません・・・。
『チアリーディングのハーフタイム』
愛媛中のチアリーディングが集結したハーフタイム・・・。先月の西条聖マリア幼稚園の竣工式(←その時の様子はこちら)を盛り上げたTATAチアダンスチーム、キャサリン・ラビットの皆様もハーフタイムを盛り上げてもらった。
『本日の門屋組ブーストゾーン』
昨日以上に門屋組ブーストゾーンが活気に満ち溢れていた。様々な顔のパネル、そしてマル留マークが出現し、敵のフリースローの集中力をもぎ取ってしまうのだ。
『平均来場者数1500人達成餅巻き』
試合には負けてしまったが、2日間のホーム最終戦の来場者で、今シーズンの平均来場者数1500人を達成することができた。達成祝いとして、門屋組プレゼンツで祝いの餅巻きを行い、選手をはじめ観戦者たちと心をひとつにした。来シーズンも会場内が更なるオレンジ色が広がることを切に願います。今シーズン、非常に厳しい闘いでしたが、愛媛オレンジバイキングスの敢闘に激励するとともに、来シーズンが今シーズン以上の活躍と更なる盛り上がりと活性化に導かれることを門屋組一同、切にお祈り申し上げます。2日間、大変お世話になりました。