『社長室からの眺め』
2020年5月1日より、筋トレ&有酸素運動ダイエットをスタートしてから4年11ヵ月が経過した。前回(←その時の様子はこちら)から2ヵ月が経過し、右足血栓ヤバスの状態ながらも、キン肉マンへの道_第20弾を発信することにした。
前回から年末年始の親父の死と新年会の連続、韓国渡航を皮切りにインド・スリランカのミッションに加え、間髪入れずの台湾渡航で高カロリーと脂質過多の体に喝を入れようと、キン肉マンへの道をスタートさせた私・・・。が、しかし、あの発信から2日後にエアロバイクを漕ぎ過ぎたのがきっかけで、右足の足底筋膜炎を発症してしまった。朝晩のロキソニン地獄で右足裏のズキズキに対応した1週間(①・②・③←その時の様子はこちら)、加えて右足脹脛にズキズキが移行して、右足パンパンイタスになって4週間が経過し、その間、筋トレができないモヤモヤがある中で、再び日々の会合に宮古島ゴルフ遠征(①・②・③・④←その時の様子はこちら)で、更なる高カロリーと脂質過多で脂肪摂取に拍車が掛かった次第である。このまま悪循環が続くと、7年前(←あの頃の写真はこちら)の醜い姿へと逆戻り間違いなしとなる。かなり自身の体の変化に苦しんでいた矢先、さらなる追い打ちで4月1日に判明した右足血栓ヤバス(←その時の様子はこちら)でこれまで当たり前に行ってきた日常がすべて奪われてしまった。日々安静が続いていたが、昨日の2週間後の検診結果を鑑みて、このままではどうしても鈍ってしまうので、居ても立っても居られずに会社のトレーニングルームで主に上半身の筋トレとなる胸(チェストプレス)・背中(ラットプル)・腹(アブドミナルクランチ)の3種を鍛え、燈火が消えかかっていたマッスルメモリーに火をつけた。ここで踏ん張りどころのキン肉マンへの道ではあるが、これまでやってきたマッスルメモリーを信じて、また死ぬるまでを目標に決めたキン肉マンへの道の「継続は力なり!」を念頭に入れて、目指す最適健康ボディーを目指して血栓撲滅しながらこれから真摯にトレーニングに臨んでいきたいと思う。やればできる、46歳!!!
『チェストプレスからスタート』
おっぱいブリンの箇所をまずは低重量からスタートさせた。久しぶりの胸への刺激にかなり筋肉がビックリしていたように思う。
『ラットプルで背中を鍛える』
上半身のメインともなるラットプルで、背中を鍛えた私・・・。広背筋で背中を大きく仕上げるぜ。
『アブドミナルクランチで腹のぜい肉に注意喚起』
おじさんの最も大敵となる腹のぜい肉たち・・・。特に横腹は如実に、不摂生の反動が大きく表れる部位である。まずは内臓脂肪撲滅が主たるところではあるが、地道に腹筋への刺激を行いながら徐脂肪に励んでいきたいと思う。困難極まりないぜ。