TERUHIKO BLOGてるひこブログ

イッパチ会

第18回IRCイッパチ会定時総会並びに新年会

2025-01-24 06:01


『イッパチ会総会』

1月23日(木)、久保豊二番町ビル 3階にて、第18回IRCイッパチ会定時総会並びに新年会(←昨年の様子はこちら)が開催された。イッパチ会が結成されてから今年で18年目を迎える。忘れもしない19年前の10月2日に行われたIRCニュー・リーダー・セミナー18期の開講式。「てるひこブログ」をやり始めたきっかけも、当時出会ったヒノケンさんの影響によるもの・・・。松山JCの一歩を踏み出すきっかけになったのも、当時B型だったコイニーさんの影響によるもの・・・。大っ嫌いだったマラソン(←マラソンの様子はこちら)を走るきっかけになったのも、「みんなで走ろや~!」と豪語したヒノケンさんのパワハラによるもの・・・。あのパワハラのおかげで、初めてのフルマラソン(42.195㎞)となるホノルルマラソン(←その時の様子はこちら)を13名で走り切ったのは今でも良き思い出となっている。IRCニュー・リーダーセミナーで出会った19年間の歩みの中には、現在の自身の人生すべてと言っても過言ではない。イッパチ会の出会いは壮大であり無限の力の源なのだ。

第17期を東予の地から力強く歩みを進めた文野会長。昨年度は、中予支部で計画していた花見が悪天候のため、開催を見合わせたことをはじめ、私自身が各総会で参加できなかったが、5月16日~18日には岡山(新ちゃん)・神戸(佐田岬の鬼)研修旅行が挙行され、イッパチ会のつながりがより強固になった年を迎えた。100周年の節目を迎えたイッパチ会仲間である桑原運輸も未来を見据えた一歩を踏み出すとともに、門屋組も約6年掛かった道後温泉保存修理工事が無事に無事故・無災害で完成を迎え、さらには7年越しで交渉し続けたキャンピングカー最大手株式会社ナッツRVのディーラー権を取得したヒノケン&オートプロジェクトの活躍も見逃せない・・・。様々な物語を築いたイッパチ会の良き流れの中で、本日の定時総会において第18期の松井会長へと会長バトンが受け渡された。松井会長におかれては、南予の魅力を存分に発信しながら、イッパチ会の贈り物と言えば大洲のハリカ的なリーダーとして、集い合うことを念頭に猛威を振るっていただきたいと強く願っている。

本日は、第18回IRCイッパチ会定時総会並びに新年会のご開催、誠におめでとうございました。昨年度はダブルブッキングで参加できずに申し訳ございませんでしたが、力強いリーダーシップを発揮していただいた第17期の文野会長に心から感謝申し上げます。また、第18期イッパチ会を松井会長を筆頭に文野前会長、コイニー副会長、山路会計監査、久保事務局と共に力強く前進していただけることを強く願っております。今後ともよろしくお願い致します。

P.S.:本日も親父へのお悔やみの言葉を多くの方々から賜りました。心から感謝申し上げます。

 


『IRCネットワーク21の講演会』

イッパチ会総会後、ANAクラウンプラザホテル松山にて、IRCネットワーク21の講演会が行われ、講師に東京大学 名誉教授(伊藤 元重 氏)による演題を「内外経済の流れ~今後の見通しと企業経営~」の下、講演会が進められた。


『講演会後の新年会』

講演会後は、新年会として、IRCニュー・リーダー・セミナーの1期~34期が相集う中、盛大に開催された。


『割烹鶏一八での懇親会』

ANAクラウンプラザホテル松山でのIRCニュー・リーダー・セミナー新年会後は、松井会長をはじめとするイッパチ会の懇親会が割烹鶏一八で開催された。本日は一八さんの52歳の誕生日で、イッパチ会と一八さんのつながり深い誕生会的な懇親会は大いに盛り上がったのであった。


『恒例の男気じゃんけん』

イッパチ会と言えば、恒例の男気じゃんけんで支払う者を決定する。今回は負け男じゃなく勝ち頭ということで、最後に残った決勝戦を文野前会長、IQピンクごりら、コイニーという4人の対決になったが、ここは昨年度の会長のぶんちゃんが男気を見せて、すべての支払いを行っていただいたのであった。ありがとう、ぶんちゃん。