COMPANY会社概要
GREETING FROM THE PRESIDENT代表挨拶

門屋組の信念を貫き続け、お客様への最適なサービスを提供し続けます。
人との絆、つまりお客様との信頼関係を大切にしていくということそしてお客様の満足していただける企画設計をおこなうこと計画が決まると誠心誠意をもって取り組むことそして職人としての気質も忘れずに安心と品質を大切に建築すること私たちはこの門屋組の信念を貫き続け、お客様への最適なサービスを提供し続けます。
私たち建設業は、地元のニーズに応える産業です。お客様のニーズはリフォームやメンテナンス、環境保全といった新しい分野へと広がっています。一例として、そのニーズをすばやく捉え、情報提供できる体制を整えたい。そのためには資格を持った技術者が直接お客様の声に応えること。 対応スピードと安心感を大事にしつつ、人間関係を大切にしている弊社の気持ちの表れとお考えください。これからも門屋組をよろしくお願いいたします。
代表取締役社長門屋 光彦
TERUHIKO BLOGてるひこブログ
毎日更新。代表取締役社長 門屋光彦が本音で語るブログ。

- PROFILEプロフィール
-
昭和53年9月23日生まれ。
所属 / (公社)松山青年会議所、(一社)愛媛県建設業協会、(一社)愛媛県建築士事務所協会、松山商工会議所、愛媛経済同友会
趣味 / ゴルフ・釣り・麻雀・旅行・お酒・ペット
CORPORATE PHILOSOPHY社訓
創業以来、社訓として掲げられた「満足していただこう。」「信頼していただこう。」には、お客さまの満足を第一に考え、ユーザーの方が安心してお使いいただける建造物を提供するとともに、優れた技術提案、技術提供ができるよう努力する門屋組の基本姿勢を現します。100周年を迎え、さらに「感動していただこう。」を加え、顧客満足度の更なる向上を目指します。努力あってこそクライアントに信頼していただける会社になれるということを常に念頭におき、社員一同この社訓のもと日々精進しています。
ORGANIZATION CHART組織図

OVERVIEW概要
社名 | 株式会社 門屋組 |
---|---|
設立 | 設立 明治43年1月10日 |
代表 | 代表取締役社長 門屋 光彦 |
所在地 |
■本社
■広島支店 |
代表TEL | 089-924-8771 |
代表FAX | 089-923-5223 |
社歴 |
明治43年01月10日門屋留一郎、門屋組を創業。 昭和30年10月10日株式会社 門屋組に組織変更。 昭和32年06月代表取締役 門屋齊就任。 昭和54年12月19日建設大臣許可を受ける。 平成21年08月01日代表取締役社長 門屋 光彦 就任。 |
業務内容 | 建築工事業・土木工事業・造園工事業・建築設計業・宅地建物取引業 |
資本金 | 55,000千円 |
技術資格者 |
├ 一級建築士 ├ 一級建築施工管理技士 ├ 一級土木施工管理技士 ├ 一級造園施工管理技士 ├ 一級管工事施工管理技士 ├ 一級建設業経理士 └ 宅地建物取引主任者 |
認可 |
特定建設業の許可:許可番号 国土交通大臣 許可(特-4)第8868号 宅地建物取引業の許可:免許証番号 愛媛県知事(14) 第1434号 |
取引銀行 | 伊予銀行・愛媛銀行・愛媛信用金庫・広島銀行・広島市信用組合・日本政策金融公庫 |